宿坊のご予約とサービスについて・・・実は食事も評判です!(スタッフ紹介も)

HOME  >  宿坊のご予約とサービスについて・・・実は食事も評判です!(スタッフ紹介も)

宿泊料金とサービスのご案内(一日に一組だけの宿坊です)

お問合せ・ご予約はこちら・・☎0858-84-1650もしくはホームページ(→お問い合せ:CONTACT)から直接どうぞ。  

※申し訳ございません、ネット予約サイトからは受け付けておりません。  

 【チェックイン・チェックアウト】
チェックイン:  14:00~
チェックアウト: 12:00 まで

※朝夕のお勤め(読経)は自由参加。時間はお客様のご希望に合わせることができます(夕5時~7時・朝7時~9時)。

宿泊料金】一年を通じて同じ料金です
(変動致しません)

1泊 10,000円/お一人  夕・朝二食付
※何人でも同じ料金になります。
体験料は宿泊料金の中に含まれています、体験をされてもされなくても料金は変わりません。※夕・朝のおつとめ(読経)は、自由参加です。

【ご宿泊人数】   
お一人でもグループでもご家族でも、一日一組をお受けしています。それは気兼ねなくゆっくりとお過ごしいただきたいから。
グループでは、最大8名様までお受けしています。

 【 お料理】 
鳥取の家庭料理・和風精進料理・イタリアン精進料理・ブータン料理からお選びいただけます、どれも鳥取の旬の食材を使った、新鮮な料理をお出ししています。
ご希望はご予約のときお伝えください。食べられない食材がございましたら、そちらもどうぞ。  

※朝食は和と洋がございますが、当方でどちらか決めさせていただいておりますので、ご了承くださいませ。

 【送迎について】
列車・高速バス・飛行機でお越しの方は、送迎致しておりますのでお気軽にお申し出ください。

JR鳥取駅・JR郡家駅(特急最寄駅)・鳥取空港まで、それぞれ送迎致しております。

送迎やアクセスについての詳細はこちらをどうぞ。

【宿坊でご用意しているもの】
歯ブラシ・シャンプー・リンス・バスタオル・タオル・ドライヤー・パジャマ・作務衣 

【 お飲物と冷蔵庫】 
お飲物の持込みは自由(アルコールも可)です、冷蔵庫もございますので、ご自由にお使い下さい。 
※冷蔵庫は客室(談話スペース)に中型のものを設置しています。

また他にご希望があれば、ご用意しておくこともできます。 
  

【合宿や研修などのご相談】

団体様や合宿・研修でお越しの際は、お気軽にご相談ください。

料金や料理など、ご予算や目的に応じて個別に対応させていただくこともできます。

通常ですと、6部屋利用の相部屋で最大14名様程度。

大人数のときは本堂での宿泊も可能です。

研修や大学のサークル合宿など、貸切ですし費用も抑えることができます。

お風呂はお用意しておりますが、車で5分のところに日帰り温泉もございます。

宿坊渡り廊下
朝の掃除風景
談話室
本堂風景

宿坊でご用意しています、お気軽にどうぞ!

宿坊では、作務衣・パジャマ・バスタオル・タオル・歯ブラシをご用意してます。 

更衣室やお部屋にはドライヤー、お風呂にはボディーシャンプー・シャンプー・トリートメントもございます。

荷物を少なくしてお越しいただくことができるのも、この宿坊の特長です。

青のバスルーム

宿坊では料理もお楽しみください。

宿坊の楽しみは、実は食事も大きな魅力です。
その優しい味に、みなさんはとても美味しいと言って下さいます。

宿坊の夕食と朝食は、季節の旬の食材をできる限り使っています。

ご希望の方にはお酒もお出しできます。
お好きなお酒のお持ち込みは 、ご自由にどうぞ。


好き嫌いがございましたら事前にお知らせください、お一人お一人に合わせた料理をお出ししています。     

次の日の昼食をご希望の方には、ご用意いたします(別料金)。  
尚、料理は季節によって、またその日のよって変わります。
お昼は麺類(うどん・焼きそば・素ラーメンなど)を中心に、お出ししています。   

※お時間をゆっくりお過ごしされたいときに。      

夕食例(家庭料理)・・・ご飯と汁物が付きます
夕食例(和風精進料理)・・炊き込みご飯と汁物が付きます
夕食例(イタリアン精進料理)
宿泊も日帰り体験も、食後はコーヒーとデザートを

人気の「本堂深夜バー」へどうぞ!

宿坊光澤寺には、本堂深夜バーがあります。

元々は庫裏にミッドナイト・バーを希望によってオープンしていました。
でも今は、本堂深夜バーをオープン。
お店のディスプレイではなく、本当の本堂と仏様の空間です。
その雰囲気と空間は、日本でここしか体験できないものです。

お酒は飲んでも飲まなくてもよい、話をすることがメインテーマです。
時間を気にすることなく、ゆっくりとこの空間をお愉しみください。

バーといっても料金は必要ありません。
飲みたいお酒があれば、お持ち込みください(お持ち込みはフリー)。

宿坊の食事

宿坊では、お客様のご要望に応じて、新しいメニュー作りをしています。
季節に合わせた、地元の旬の素材をその日に仕入れています。

気になるものがあれば、どうぞお問い合わせください。 
手打ちうどんセット
素ラーメン(といっても、素でないか・・・)
肉うどんを作ることも・・・
イタリアン精進料理 冬バージョン

宿坊光澤寺ではこんなことあります。

【作務衣をご用意】
宿坊には作務衣をご用意しています。
チェックインすると、そこはもう日常とは違った空間を楽しめます。
どうぞご自由にお召ください。
※多数お揃えしています。   

【講座を自由にお選びいただけます】
宿坊では、各種講座を無料で受講していただけます。
この機会にいろいろ体験してみてはいかがでしょう。

本願寺派布教使・学階の資格を持った住職が応対させていただきます。  
もちろん、ご法話もご要望に応じてお受けしています。
    

講座の詳細は、「講座のご案内」のページをご覧ください。              

作務衣をご用意しています
宿坊では作務衣で過ごせます
作法や読経も人気です
仏教の講座もいろいろ

企業研修やサークル合宿にも対応させていただきます

宿坊は貸切ですから、企業や学校やサークルの合宿にも最適です。

ご予算や目的に応じて、個別に対応させていただきます。

収容人数は、相部屋6部屋で最大15名様程度。

それ以上の大人数のときは、本堂での宿泊も可能となっております。

 

料理は朝・夕食ですが、お昼もご要望がございましたら対応させていただきます。

飲物は持込可で冷蔵庫もご自由にお使いいただけますし、お茶等は準備致しております。

飲物もご希望があれば、準備しておくこともできます。

 

体験もご自由にできますので、瞑想や座禅、仏教などを体験されるのも良いかも知れません。

設備はCD等の音響、マイク・ホワイトボード・プロジェクターはございます。

 お風呂は、宿坊から車で5分のところに日帰り温泉がございます。

宿坊のお風呂もお使いいただけます(大人だと一度に3名くらいは入れます)。

私たちが対応させていただきます・・・宿坊スタッフ

宿坊光澤寺のスタッフは、住職と坊守(お寺の奥さんのこと)の二人です。

 【住職略歴】・・・宗元英敏(体験・宿泊担当)

鳥取県八頭町出身、1960年お寺に二男として生まれ、地元で高校まで過ごす。(丹比保育所・丹比小学校・八東中学校・八頭高校)

甲南大学卒業後は、二男でもありお寺を継ぐ予定はなく、そのままサラリーマンとなる。 45歳でKDDI株式会社を退職、なぜか仏の道を歩むことに。最後の職務は、本社ソリューション事業本部法人営業マネージャーでした。

《退職後の流れ》
2006年 中央仏教学院通信教育部専修課程修了

2007年 中央仏教学院本科卒業

2007年 浄土真宗本願寺派教師資格取得

2008年 本願寺派宗学院別科修了

2008年 安居専修科二期修了

2008年 本願寺派学階取得

2009年 本願寺派布教使資格取得
2010年 ビハーラ研修修了

2011年 光澤寺に戻り住職となる
2012年 4月宿坊光澤寺開設
浄土真宗本願寺派鳥取因幡組副組長・研修担当
やずブータン村発足

2014年 浄土真宗本願寺派山陰教区ビハーラ山陰理事
2015年 未来の住職塾入塾
2016年 未来の住職塾卒業
2016年 民生委員に
2019年 光澤寺永代供養納骨堂本格的にスタート
2019年 ブータン王国プリンセス一行 光澤寺に来日。
2020年 光澤寺樹木葬および永代供養合葬墓完成
2021年 光澤寺境内第二期工事
 

【坊守について】・・・宗元恵美(食事・宿泊担当)

鳥取市出身

安住アナウンサーの大ファンです。

食べることが大好きで、スウィーツと果物があれば幸せと言ってます。

お客様とも一緒にお話しをすることも多いですね、でもお店や食べ物の話しが中心?

 

【ピー子もいます】

実は、お寺にはもう一人。

猫のピー子で、いつもは2階にあるMY ROOMにいて、お客様の前に顔は出しません。

坊守と一緒にお寺にやって来ました。

人見知りするので、滅多に見ることはありませんが、リクエストがあれば出てきますよ。

 

住職・・・浄土真宗の僧侶ですが、剃髪してます!
アカサカサカスで安住さんのポスターと!
ピー子が二階から、そっとこちらを覗いています。
永代供養セミナーin應典院で話しました。

ピーコ2がお寺にやってきた!

お寺の一員だったピーコ、坊守と19年間一緒に過ごしてきた。そのピーコが2016年6月に亡くなった。もう飼わないつもりでいましたが、2016年の報恩講で檀家さんの家にお参りしてるとき、玄関先や外でじゃれついてくる一匹の猫がいました。 
きっと野良猫だな・・・。
そして今この猫がお寺にいます。
名前は「ピーコ2」、通称ピーコ。
普段はピーコ専用の部屋にいるので、お寺で猫を飼っているとは
思わない
でしょう。